どうも、井亀まさよしです。
いつもブログをご覧いただきましてありがとうございます♪
僕についてご存知ないという場合はコチラをご覧ください。
ありがたいことに
仕入れツアーにご参加頂いた方から感想のメールを頂きました。
そして、質問も頂いているので、お答えさせて頂きます。
━━━━━━━━━━━━━━━
井亀さま
Sです。こんばんは。
お元気ですか?
お店の方は順調でしょうか?
3月に仕入れツアーしていただいて1か月がたちました。
早いですね。
そしてこの1か月の売り上げが20万円を超えました。
今までとは桁が違います。
すごい成果です。
で、ちょっと自慢げに報告をしたいと思いメールした次第です。
ツアー時に仕入れたものも売れていますが、
教えていただいた後、1か月間の仕入は約30万円分。
で、20万円の売り上げです。
ツアー前20商品に満たない在庫でしたが、
今日現在、まだ160商品在庫があります。
まだまだ、ちょこちょこ売れています。
来月も今月以上の売り上げがあるように頑張ります。
粗利は・・・。計算していません。
多分儲かっていますが・・・。
で、ここで疑問が湧いたので質問をさせていただきます。
井亀さんは粗利の計算をどのようにしていますか?
相当の数の売買を行っている中で、
個別に売価から仕入額を引いて粗利計算をしてますか?
記帳するだけでも大変ですよね。
今のうちにお知恵を借りたく、ご教授いただければと思います。
よろしくお願いいたします。
━━━━━━━━━━━━━━━
Oさんすごいですね!
売上が桁違いに上がったようで、心から教えてよかったなと思っています!
在庫数を数えるだけでも8倍にもなっていますね。
以前とは、ぜんぜん仕入れ量が格段に増えているのがわかります。
こういった報告を頂けると本当にモチベーションがあがります。
本当にありがとうございます^^
僕の経験ですが、在庫数が少ないうちは、つまり在庫管理が苦にならない量でしたら1つ1つ手打ちでExcelなどの表計算ソフトで管理していました。
粗利の計算方法は、Amafeeやアマコストなどで計算するとAmazonの手数料を差し引いた利益がわかりますよね。それに加えて出品にかかる経費などを差し引けば、細かい利益がわかってくるかと思います。
この計算が10、20だったらたやすいですが、それが30、40、50と増えてきてしまうと、どうしても管理が大変になってしまいますよね。
なので、在庫数が増えてきたら僕はツールを使うようになりました。
プライスターというツールです。ご存知ですか?こちらです。(30日無料)
http://bit.ly/1Gmkvhn
プライスターというツールは、正確的には価格改定ツールです。
価格改定ツールとは、例えばすでに出品している商品があるとしますよね。
その商品って相場が一定ではない場合があるんですね。
それは、なぜかと言うと、出品者同士が価格を争って値段を下げたりしているからです。
出品した当時は1000円だった商品が、気が付いたら900円に相場が落ちていることもあります。
相場が下がったことが気付かなかったら、ずっと売れないまま売れ残ってしまいます。
これって1つの商品だったらいいですが、多くの商品がこのような状態になっていたら売り上げに大きく影響しますよね。900円が10個だったら9000円、100個だったら90000円の損です。
相場に常に合わせないと売上が回収できません。
そういったときに必要なのが価格改定ツールです。この価格改定を自動で行ってくれます。
このプライスターは、価格改定機能に加えて、利益計算もしてくれるんですね。
僕は、この利益計算をプライスターで管理しています。
僕も使っていて便利なので、ご興味がありましたら試しに使ってみてください。
本来は月額料金がかかりますが、最初の30日は無料なので試しに使ってみるのもアリです。
それでは最後までご覧いただきましてありがとうございました!
楽しいせどりライフをお過ごしください!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メルマガにご登録頂きますと、2つの特典をプレゼント致します。
1.読むと基礎から学ぶことができ、10万円は稼ぐことができる!
「せどりの教科書」
2.せどりを始める上で不安なこと、悩みや気になることなど、何でも相談することができる!
「無料skypeコンサル」
この2つをプレゼント致します。
これでせどりは安心!
不安を払拭し、せどりの基礎を手に入れ稼げるようになることで、夢に一歩近づくことができます♪